私が怠けた生活をおくるために調べたこと、やっていることを書き綴っていくだけのブログです。

ラグマス・ロストフラグ・マジカミ関連の記事は内容が古くなってしまっているので整理予定です。

参考になった話があったらシェアしていただけるとやる気がUPします。

ラグマスで支援プリーストをやる際に絶対に必須なものpart2【BOSSの攻撃に耐える装備編】

こんなホワイトスミス推奨ブログを書いていながら、私のメインはLv94の支援プリだったりします。知人とのBOSS狩りでは余程のことがなければ安定クリアです。流石にエンドレスタワー90クリアは金剛チャンプにお願いしてますけど。

というわけで、今回は支援プリが持っていないとパーティメンバーに「あれ?」と思われてしまうスキルや石碑(ルーン)、装備などを紹介して行きます。

 

さらに上を目指す方はこちらのページをどうぞ。

 

idle-life.hateblo.jp

 

さて今回は第二弾ということで装備編。

 

支援プリの出番はBOSS戦

このゲームの通常の狩り、どうやっても苦戦しませんし回復は料理だけで十分済んでしまうので支援プリの出番といえばBOSS戦しかありません。通常の狩りをするときは支援プリ以外にすると楽。ターンアンデッド型なら装備不問でLv95くらいまで簡単にあがりますし、ジュデックス型なら(装備の敷居は高いけれど)何処へでもいける。

というわけで!本記事ではBOSS戦をするために最低限必要な装備+αを紹介していこうと思います。

強敵と戦うときの支援プリでいちばん大事なのは死なないことです。

生きていなければ支援を飛ばすことができませんからね。

支援プリが持っておくべき盾

f:id:seohayami0919:20190818150229p:plain

スタティックシールド

というわけでまず最初はこれ、スタティックシールド。

強敵と戦う時はほぼ間違いなく前衛がいるわけですので、もしうっかり死んでしまうとしたら広範囲の魔法やスキル。というわけでそのほとんどの属性魔法を25%カットしてくれるこちら。この特殊効果が目当てなので、+3くらいの破損品を買えばとてもお得に手に入ります。

【10/28追記】ストーンバックラーの3倍のお値段だったスタティックシールドがついに1,000,000zenyを切ったので、最初に持つならこちら【追記ここまで】

f:id:seohayami0919:20190818150638p:plain

ストーンバックラー

もう一個はストーンバックラー。このゲームで出てくる強敵は大体が大型だと思って良いです。強いBOSSで中型なのはコボルトリーダーくらい。というわけで大型からのダメージを防ぐ特殊効果もちのストーンバックラーです。

値段もこちらは他の装備に比べてとても安いですし、破損品でも効果は得られるのでまずはこれを装備するだけでも大分安定します。

 

ということで、基本はスタティックシールドを装備しつつ4属性以外の攻撃が痛い場合に持ち換える感じにするだけで、支援プリは相当死ななくなります。

 

支援プリがもっておくべき杖

f:id:seohayami0919:20190818151310p:plain

治癒の杖 

まずは治癒の杖です。治癒(ちゆ)と治療(ちりょう)で間違えて覚えやすいこれです。

SP回復はオマケとして、精錬するごとに【ヒール】や【サンクチュアリ】の回復効果が上がるので必須です。これがあるのとないのでは大違い。

まわりからみたとき、支援プリのスキルで数字が見えるのはヒールとサンクくらいなので、これで上げていれば信頼度があがります。本当に。

 

支援プリが持っておくべき鎧

f:id:seohayami0919:20190818151200p:plain

クレセントローブ

はい、クレセントローブです。前述の「治癒の杖」をグレードアップさせるとクローチェスタッフになるのですが、そのクローチェスタッフと組み合わせると回復効果がさらに上がります。最終的にはこれしかないというくらいの性能です。

しかし!最初からこれを目指すのは大変です。

というのも、さきほど私が書いたとおり「支援プリは生きていてこそ支援ができる」というわけで、このクレセントローブには生存するための特殊効果はありません。

そのため、最終装備として使うには

  1. スケーピューラをグレードアップしてクレセントローブにする
  2. さらにクレセントローブを10個集めて穴をあける
  3. あけた穴に「鎧に属性を追加するカード」を挿す
  4. それを必要な属性分用意する

と、ここまでものすごい手順が必要になります。一つ用意するのに大体500万zeny(5mzeny)くらいかかるので入門キットとしては非現実的。

というわけで、おすすめするのがこちら。

f:id:seohayami0919:20190818152330p:plain

属性鎧

はい、安価で取引所で売られている属性鎧です。これが4属性分あるので全部買っちゃいましょう。全て買っても100万zeny使いません。

これを装備して鎧の属性をBOSSの使ってくる魔法と合わせるだけでほぼほぼその魔法で死ななくなります。

ただし、BOSSが使ってくる魔法に弱い属性鎧をうっかり着ていると即死してしまうので、予習は必要になります。

が!死なないプリーストはパーティメンバーからの信頼感がすごいことになりますので、まずは生き延びることを考えましょう。生きていれば全員起こして立て直せます。

支援プリが持っておくべきカード・その他

まずは状態異常を防ぐカードから

f:id:seohayami0919:20190818153028p:plain

ナイトメアカード

睡眠を防ぐナイトメアカード(頭装備用)。眠ってしまっては何もできません。

f:id:seohayami0919:20190818153043p:plain

マルドゥークカード

沈黙を防ぐマルドュークカード(頭装備用)。沈黙していてはスキルが使えず支援ができませんからね。ただし、こちらは行動不能にはならないので万能薬を使いまくることで対応可能です。

 

この辺りはもっておくと良いでしょう。

 

支援プリをやる上で絶対に切らしてはいけないアイテムといえばこれ。

f:id:seohayami0919:20190818153357p:plain

ブルージェムストーン

支援プリの本体と言っても過言ではないかもしれない通称「青石」です。リザレクションやセーフティウォールなど「ピンチから立て直す」とき必須なスキルに必要なので本当に大事です。

そして使用しているとかっこいいアイテムといえばこちら。

f:id:seohayami0919:20190818153617p:plain

自作料理

「致死ダメージ無効」がついた自作料理です。これを食べていれば本来死んでいるはずのダメージを受けても耐えられますし、2秒間無敵です。複数個食べていれば相当死にません。他にも同じ効果のものはありますが、料理の素材や成功率あたりを考えると私のオススメはこの「天空の剣」です。

 

 

最後にわたしのオススメ防具はこれ。

f:id:seohayami0919:20190818153849p:plain

黒曜石のマント

通常攻撃・スキル攻撃を受けると魔法に強くなる外套です。デメリットに物理軽減が半減するとありますが、ここで考えてみてください。物理攻撃が無効ならデメリットがないのではないか。そうです。セーフティウォールと組み合わせれば、魔法に強くなる効果だけ得られるみたいなものです。

今回紹介したものが揃っていれば、とりあえずのBOSS戦は安定。

前回紹介したスキルと今回紹介したものが揃っていれば、大体のBOSSは狩りにいけます。もちろん前衛や火力担当の方の状態にもよりますが、これだけあればエンドレスタワーの70までは失敗したことがありません。エンドレスタワー50Fにコボルトリーダー2匹が居たときでもクリアできました。

ということで、まずはこれらの安めの装備を集めておいて、余裕が出てきたらさらに上位の装備に穴を開けて属性カットや属性追加を足していくことをおすすめします。

ブルージェムストーンを切らすのはダメ、ぜったい。